【小話その14】ドルおじを読んでドール沼に沈んでいくおっさんの日記

本編(本編...?)を進めるべき...!てのは分かってるんだけど、小話も書かないと賞味期限切れになってロストしてしまうので今回も小話で👳🙏ナマステ

 

まぁ他の人は真面目なので早く書かなきゃ...!てなってワタワタ書くのかもしれんが、拙者まこと愚かなワタクシなので半年前の出来事でも平気で日記にしちゃう男です、任せてください👳🙏ナマステ🙏👳

 

 

 

〇性癖の言語化と僕ら

 

皆さん、今日も今日とて自分の癖に正直に生きてますか?

 

まぁドールとか言う限界趣味を楽しんでる紳士淑女の皆さんがね、今更世間体を気にして

 

" " ぶ っ て る " "

 

とは思ってないですけどね、大丈夫でしょう、ハハッ↑🐭

 

癖でいうと、さくまは「シスター」がめちゃくちゃ刺さるんですよね、シスターって言うか修道服が非常に好き、アイライクシスターベリベリベリーソーマッチョ💪🐰💪

 

 

 

\ソレーッ!/

シスターなのか怪しいけど、ここら辺で好きな事をはっきり「自覚」したって思ってるブリジットくん、卑しか"男"ばい(このキャラは男の子です)

 

大体シスターってオタクだったら何処かしらで付与されるパッシブ属性だとは思うんですがね、嫌いなオタクいます?たぶんいないよね?w

 

・シスター

・メイド

・騎士

 

あたりはオタクは全員履修してるはず

じゃあ履修はしてる前提として、皆さんどこで履修しました?

 

 

 

 

 

 

 

・・・始まりのキャラ、分からなくないですか?www

 

好きなのは間違いない、めっちゃ刺さる、好き!ってなってるのに、いざ記憶を遡ると「このキャラに性癖、植え付けられました!」みたいなの分からないんですよね

 

まさか小さい頃にDIO様に「シスター好きになれ」って肉の芽植えられた?

 

このシスター問題、俺と師匠の間ではお馴染みの話題になっている(じじばばなので同じ会話を100回する)

 

~~~

 

 

 

 

師「ボークス...お前...シスター服、作れるのか...?」

俺「うーーーーーーーーん悪くないけどぉーーーーーーーーー」

師「純粋な疑問なんですけど、なんでフィッシュテールとかフリルなんですかね」

俺「味出したいんだろうなーってのは分かるんだけど、フィッシュテールは本当に謎」

師「可愛いドレスと両立したいんだろうけど、それは修道服ではない...になりがち」

俺「実際、こんなシスター服がいいなー!みたいな明確な展望があるわけではないんだけどね」

師「普通でいいんだよ、普通で...」

 

俺「こんなにシスター服が欲しい!てなってるのに、相変わらず言語化出来ないんだよな」

師「気付かないうちに植え付けられてるから言語化が出来ない」

俺「魂に刻み込まれている」

 

~~~

 

こんな感じで「シスター服好きなんだけど、なんで好きなのかわからねぇ」てなって終わってしまう、もしかして痴呆...?👴

 

まぁ言語化出来なくてもね、シスター服欲しいこの気持ちだけは本当なんで...

 

 

 

誰かシンプルで最強なシスター服出してください、今なら俺と師匠で5着買うから...あ、さとらいとくんも絶対買う気がするから6着保証されてますんで...何卒何卒...†アーメン†

 

 

〇君の「好き」を教えて

 

前のブログでふわっと書いた「俺の好きな服」と「すみれたちの好きな服」って違うよねってお話

 

 

 

ここ2つにも書いてる通り、俺は「グレーが大好き」だけど、すみれは「グレーはあまり好きではない」のである

こーゆー好みを見付けるとオーナーとしてこう...ね?フフッ...やっぱこう、嬉しいな!...って...ね?ドゥッフゥw

 

ちなみにグレーに関してはすいちゃんもそこまで好きじゃなさそうだった

 

 

着てくれてはいるけど、お気に入りにはならなそうかな...すいちゃんなんでも着てくれるタイプだけどあんま楽しくはなさそう

 

 

こっちはご機嫌すいちゃん、やっぱ生き生きしてる感じが違うんだよねぇ...オーナーにしか分からないかもしれないけどね(ニッチャリ

 

まぁ二人に関してはさほど困ってないんだよね

問題は我が家のお姫様「乃亜」なんだよね~

 

外出自体は少ないけど、実はちゃんと俺が「これは...!」て思ったお洋服は絶対お迎えしてて、ペースとしてはドルパ開催/着と言ったペースでお迎えしてたりする

 

そして、その度ちょこちょこ着せ替えをしているんだけど

 

 

てなる服と巡り会えてないという現実に咽び泣いていた

 

 

 

服は断トツに可愛いんだけどなんかこう...しっくりこない...

俺も「悪くないけどなんか違くない...?」てなってるし、乃亜の表情もあんまり嬉しくなさそう...そらアンニュイメイクなのでそうなんだけどね?

 

え?全部可愛い?知ってるわそんなこと(微ギレ

 

乃亜の好きが分からない...本当に難しい...一体どんなお洋服着たいのかな...

日々悩みつつ、それでも色々とお迎えを繰り返していた矢先の事だった

 

 

それは脳天に雷が落ちたような衝撃だった

乃亜、好きな服着るとこんな表情をしてくれるんだ...

 

やっぱりそうだよな、俺が乃亜の可愛さを全く引き出せてなかっただけなんだ...!

 

知らなかった事が恥ずかしい!とか、オーナーなのに情けない...!とか、そんなことどうでも良かった

 

乃亜の好きがまだ明確に見えてはいないけど、それでも好きはあるんだよと答えてくれた、その事が本当に嬉しかった

 

これからは服だけじゃなくてもう少し色々試して2人で「ここだっ!」てゴール目指していかないとなぁ

 

そんな事を決心させられる出来事だった🌹✨

 

 

〇ただの自慢

 

 

 

さとうはるみ先生が描いてくれた親戚の可愛いすみれ、みんな見てくれよな!!!!!!!🐰✨

 

親戚の子みたいだーと先生に言われて思ったんだけど、ドルおじのスタートと俺のドールオーナーとしてのスタートって同じなんだもんなぁ、そら親戚みたいな気持ちにもなるかもなーってw

 

 

うーん🤦‍♀️

 

流石に?🤦‍♀️🤦‍♀️

 

🤦‍♀️か🤦‍♀️わ🤦‍♀️い🤦‍♀️す🤦‍♀️ぎ🤦‍♀️ん🤦‍♀️よ🤦‍♀️~🤦‍♀️

 

 

~~~~

 

今回は少し長めになった、かも?🦆

小話の人気のほどが全く分からんけど、こーゆー箸休めって書いてて気楽だから好きなんだよね🕺💃

 

と思ったけど、別にいつも肩肘はって書いてないっすねぇとなったので、箸休めでもなんでもねーなとなるおじさんなのであった───

 

 

【小話その13】ドルおじを読んでドール沼に沈んでいくおっさんの日記

久しぶりの小話でござます

 

てかもう3ヶ月経ってた...てコトォ!?

なんならそろそろ今年折り返しってマジ???

 

 

 

 

 

時の流れ...早いね...早いね...🫠🫠🫠

 

 

 

〇新しい幸せの形

 

今回ははねこさんのうちのこ「クドリャフカちゃん」に纏わるお話でございます

 

 

とても可愛い、𝒗𝒆𝒓𝒚 𝒄𝒖𝒕𝒆...

 

 

 

~去年某日~

 

師匠の大好きなカスタマーさんの夏イドル参戦が決まり、お迎えのために金とパワー(?)を溜めていた矢先の出来事である

 

師「お迎え出来なかったらどうしよう...」

俺「まだ3ヶ月後だから気にしても仕方なくて草、まぁ俺もそうめん手伝うから、それで無理ならまぁ...w」

師「はぁはぁ...お迎え...お迎え...」

 

 

~数日後~

 

 

師「実はこんな可愛い子BOOTHで見付けてぇ...」

 

 

師「お迎えしようかなってぇ...思っててぇ...」

俺「え、夏のイドルまで我慢するんじゃなかったの?w」

 

その子の顔を見て(あ、この子、制約がなかったら絶対師匠お迎えしてたな)て確信を持てるくらい師匠好みの子だった

 

師「この子、前のイベントでお迎えされなくてBOOTHでお留守番してるんですよ、この出会いも運命...」

 

言いたいことは分かる

それに、師匠も俺もはっきり言って適当にお迎えみたいなことはあまりしない(その子の幸せが一番なので)タイプで、絶対変なとこ行くより幸せに出来る自信を持っていた

 

俺「いや分かるけど、流石に数ヶ月待ったなら本命の子に行くべきなのでは?気持ちは分かるしこの子マジで師匠って感じだけどさ」

師「うーん...そうですよね...イドルで勝つしかねぇ...!」

 

こうしてお迎えは未遂で終わったのであった

 

 

~6月某日~

 

師「さくまさんこれみてください!」

 

 

俺「あ!この子、師匠が狂ってお迎えしようと思ってた子じゃね?めっちゃ可愛い~」

師「狂ってないが???緑似合うって思ってたからマジで良かった~可愛い~センス🐜🐜🐜」

俺「へ~、こんな愛してくれる人の所にお迎えされたんだ、えーーーめっちゃいいじゃん...本当に似合ってる...(ニチャ」

 

師「あの時お迎えしてたら、この子のこの表情も服も見れなかったんだなーって思うと、お迎えして幸せにするだけが全てじゃないんだなって思いました、こーゆーの(お迎えしない事で得られる幸せ)もあるんだーって」

俺「まぁ師匠の所行っても幸せだったろうけど、この幸せっつーか、こーゆーの巡り合わせって感じでめちゃくちゃいいなぁ...無闇やたらに自分でお迎えすればいいってもんじゃないんだなーって学びやなぁ」

 

それからはリャフカちゃんの新規絵が投稿される度にニチャニチャ眺めてニッチャリ語り、リャフカちゃんを追っかける日々が始まったのであった

 

お迎えしないことで見れる幸せの世界、ドールの世界は本当に深いなぁ...🤔🤔🤔

可愛い可愛いリャフカちゃんに、末永く幸あらんことを🫶✨

 

 

ちなみに師匠は20番代を引く豪運で無事にお迎え出来てました、これもまた運命...𝐻𝒶𝓅𝓅𝓎 𝑒𝓃𝒹...💋💕

 

 

 

 

 

 

 

〇お名刺を作ったお話

 

Twitterでも載せてるし、軽く配ってはいるんだけど、名刺作りました!!WOWWOW(🤙🏾˙-˙  )🤙🏾

 

 

 

こっちにもペタリ

 

 

イラストは友達のw-helpさんにお願いして描いてもらいました( ˙ᵕ˙ 🙏)

本人は言ってません(笑)が、スケブとかで「名刺お願いしたい!うちのこ描いて!」と注文すればホイホイ描いてくれちゃうと思うので、興味ある方は是非に🕺💃

 

 

 

LINEグループ「バカ」の中では名刺完成が2番手ですけど、実は名刺を作る予定自体はかなり前から立てていました(たぶん半年前)

自分が作るからJunくん達にも「名刺はよぉ!」と煽っていたって感じなんですね、バカは道連れ情け無用ってネ✨

 

 

作り方とか印刷方法とかはまぁ割愛します、マジで簡単なのでささっとググってささっと刷ってください(笑)

 

まず手始めに「こんな...感じ...!」と画像を貼ったんですけどね

 

 

少しの情報と

 

 

 

 

デデドン!(絶望)

 

神イラストを投下!食らえぃッ!!

 

 

 

無理だよぉこんなのぉ!!と送った本人も割かし本気で思った(笑)んだけど

 

 

 

1分でお出しされて流石に椅子から転げ落ちた

マジで言ってんの???ってなりつつ、これこれこーゆーの!てなって解釈一致感凄かった

 

 

うーん伊達に10年俺の好みを描いてくれてるだけあって噛み合い方が凄いな...気持ち悪いまであるかもしれない←

 

そんな感じでわちゃわちゃ作って貰ったわけですね

描いてくれてる方は大変だろうけど、お願いしてる方はすげー楽しかったので、皆さんも軽率に名刺作ってみてくださいな🫰🫰🫰

 

⬇おまけの没案やら修正中のイラスト⬇

 

 

 

~~~

 

今回の小話はこんな所かな、短いけど画像バチくそ貼ったし...セーフってことでね...!

 

雑談というか世間話なんですけどね、この前tennさんに昼の部と夜の部の両方予約して飯食ってきたんですけどね、流石に苦しかったです(小並感)

でもこの位しないと食べたいもの全部食べれないからね、tennさんは罪な店やでぇ...!

次はボロネーゼ600g食べに行きます🍝🍝🍝

 

 

 

うーん2人とも可愛すぎるなぁ...これは困りましたぞ...(ニチャニチャ

 

つづく

【番外編】うちのことBistria Bar Tennさんに行こう

どもども、突然の番外編ですさくまです🐖

 

tennさんに行ったツイートをする度にTLで「tennさん美味しそう🥰」「行ってみたいな~😊」と見かけ、心の中で(tennはいいぞ~)と頷きながら見てるわけなんですけど

 

「ぼっちで行くのちょっと不安...」

「量多そうだから1人で大丈夫かなぁ...」

「ちょっとお高そうでお財布不安かも...」

 

というツイートがあまりにも多い!いやほんとに多い!!

 

お前たち何言ってんだ!ドール界隈というアマゾンの奥地に足を踏み入れた馬鹿(猛者)だろ...!面構えが違うはずだ...!

 

 

まぁでもこれ、tennさんに通う僕らも悪いみたいな所あるのでね、なんか皆すぐどか食いするし...

なんかtennさんいくと

 

 

ってなるんだよね...どか食いしたくなる変な薬入ってます?

 

まぁとにかくね、みんなtennさん行くの怖くないよ!て販促してーなと感じたのでここに軽くどんな感じなんかっての書いて行こうかなって思います🕺💃

 

 

〇Tennさんてなんぞや?

 

店長さんのTwitter垢⬇

 

 

可愛い看板が目印のお店

 

簡単に言うと「ドールフレンドリーのフレンチバル」です、フレンチだよね?イタリアンと違いよく分かりません(バカ)

バルかバーかと言われると、その間って感じの賑やかさですかね

 

もっと砕くと、美味しい飯と酒を頂けちゃうドールOKのお店って感覚で問題ないです

 

 

〇営業時間は?

 

営業は13~17時の昼の部と18~23時の夜の部の2部構成になっています

火曜夜と水曜昼以外は基本的に営業してますが、予約ゼロの時はお休みしているようです、それはそう

 

昼も夜も一度お店に入れば営業時間内は居座り放題になります、昼だと最大4時間、夜だと5時間ですね、時間長いのが本当にありがたいんだよね...俺支度遅いので...w

 

 

〇お作法とかありまして?

 

ドールオーナー、もしくはドールが好き!という方なら誰でも*★+ⓦⓔⓛⓒⓞⓜⓔ+★*

ドール趣味に精通してたり理解があれば、最悪うちのこを連れてこなくても食事が可能だったりします、まぁ基本みんな連れてきますがw

 

テーブルマナーなどの堅苦しい事も特にないので、服は布1枚で食うのは手掴みみたいなワイルドスタイル(笑)じゃなければ大丈夫です

 

 

〇予約とかした方がいいの?

 

予約必須です

 

お店も支度がありますし、自分もうちのことの大切な時間を過ごす気で来ていると思うので、お互いのためにも予約はした方が絶対いいです

ドールフレンドリーという性質上、毎日混みまくり!!予約不可!!みたいな事はあまりないので、週末は少し早めに、平日はゆったりと予約の電話やDMをしましょう🫰🫰🫰

 

稀に当日急に入れなくもないですが、それも当日連絡してみてくださいな🕺

 

 

〇お味はどうなんです?

 

かなり美味いです

 

 

⬆おじさんの食レポ(笑)ブログ

 

はっきりと言いますと、この手のコンセプトあるお店って「居場所」が重要なのであって、食事などはまぁ普通だねって言うのが多いんだけど

ここTennさんだけは頭1つ抜けて美味いです、断言しておきます、来る人は期待して来てください💪💪💪

 

いやもうこんなん美味いだろ(微ギレ

 

 

 

〇美味いってことはお高いんでしょう?

 

これはあくまで自分の感覚ではありますが

 

昼  ▶  3,000~6,000円

夜  ▶  4,000~8,000円

 

になります、左は少食の方、右は俺みたいな大食らいです

 

一言でバシッと伝えれないんですけど、私個人としては「この味、この量、この滞在時間なら安すぎる」です

 

まずドールを連れてこれて、ゆっくり長居するって環境があまりありません

それに加え、質の高い食事をうちのこと楽しめるとなると、それはもの凄い希少価値のある空間です

それらを加点し「アキバ近くで美味しいご飯食べれて、4時間オシャレ空間でうちのこと戯れる事が出来るドールオーナーだけの隠れ家」てなると5,000円はもう破格です

 

そーゆー意味で、自分はとてもリーズナブルだと感じます

 

 

〇よく量が多いって聞くけど...

 

はっきり言うと少し多いくらいです、一つ一つの料理が1.2人前(120%)の量て感覚です

 

あとほとんどの料理がSサイズ(1人用)とLサイズ(1.5~2人用)と分けられているので、少食の方は素直にSサイズのメニューを2つ程注文し、最後にスイーツを頼めば4,000円でお腹いっぱいといった感じです(まぁ美味しすぎてみんな食べすぎて帰るんだけどね)

 

ちなみに、料理人のきよたさんがデブにはデブ用にかさ増ししてる説がある(笑)ので、俺には普通より多めに飛んできてたりもしてる気はしてます🐷🐷🐷

 

注文の例⬇

 

 

これにお通しと飲み物で5,000円くらいになります

少食の方ならこれくらいで十分過ぎるのではないでしょうか?🤘🐰

 

なんなら腹具合を伝えれば、これくらいでどうでしょうと相談も乗ってくれるので、食えませんでした!みたいな事はあんまり起こらないと思います

 

〇ぼっちで大丈夫...?

 

さくまはいつもぼっちです

 

だからでぇじょうぶだ!💪🧓💪

というか、うちのこと一緒ならぼっちじゃないっつーかぁ...デートっつーかぁ...(ニチャ...

 

結構なオーナーさんがぼっちで来てたりするので、マジで問題ないです、ぼっちtenn最高!🚀

 

なので、全然気にしないでください

 

 

~~~~

 

...とまぁこんな感じでしょうか?

たぶん大体の事は書いたと思うんだけど、書き漏らしてたらしれっと更新するかもしれない...w

 

まぁ初めにも書いたんですけど、ここまで奥地に来ているオーナーの方々ならね、これくらいの不安なんて気にせずtennさんに遊びに来てください

そして、もしtennさんで会いましたら気軽に声掛けてくださいな、結構週末にソロ凸してますんで🐰💨🍫💨

 

そんな感じでございます、では皆さん良きドールライフを🕺💃

 

~fin~

【初心者向け?その3】使ってる小物を紹介していくドルおっさん日記

初心者向けその1の記事⬇

 

初心者向けその2の記事⬇

 

 

どもども、ご新規さん向け…になってるのか…?て疑問が浮かぶ日記第3弾開始でごぜます💪🧓

 

まぁ今回も同様、自分で使って

 

 

てなったやつをポツポツと紹介してみようと思いマンモス🦣🦣🦣

 

 

 

〇その8   「ジップロック

 

あまりにもお馴染みアイテムだけど、一応ね

本当に多種多様の使い方が出来ますが、自分は服の保存に使用してます👗👒

 

サイズはLサイズで、適当に乾燥剤もポイ、そのまま「なるべく」シワにならないように服を入れて、保管ッ・・・!

 

我が家はこんな感じ

 

本当はシワが出来ないようにしたいんだけど、特注クソデカタンス必要だなこれたぶん無理だわってなったので、最終的にこの保管に落ち着きましたw

言うて、めちゃくちゃシワできたら軽くスチームアイロンすればいいし🫶

 

小さいジップロックはヘアアクセや小物を、デカいジップロックは服を...そんな感じで使ってみてはいかがでしょうか

 

 

...めっちゃ紹介ブログみたいだぁ(?)

 

 

 

〇その9   「コロコロ」

 

 

 

うおおおおおおおいっけえええええトライダガーzmc!!!\( 'ω')/ウオオオオオオアアアアアアアアアアアアアーーーーーッッッッ!!!!!

 

 

ではなく、こっち⬇

 

 

小さめサイズのコロコロホコリ取りくんです

 

ドール服も普通の洋服なのでどうしても付いちゃうんですよね、ホコリとかケパケパが👕👚

家ならともかく、出先で出陣したときにお気に入りのお洋服にホコリ付いてたらショックじゃないですか、大体取れないし...

 

そんな時にコレでございます🫵🏻(^o^)🫵🏻ゲッツ

 

10cmくらいのコンパクトサイズで、なんならドールに持たせても可愛いサイズ感なんですよね~、かなり重宝してます🐰✨

 

Amazonで「コロコロ 小さい」みたいに検索すると900円くらいで出てくるので是非ともお嬢様方のお供にご利用くださいまし💪😎💪

 

あ、髪に付いたホコリは取れないので悪しからず...ウィッグ凄いことになるからやめましょう(経験者)

 

 

 

〇その10   「チークブラシ」

 

服のホコリはコロコロコミックが何とかしてくれるけど...顔や髪にホコリ付いちゃって...全然ドル活出来なくてェ...😭😭😭

 

 

そんな悩める子羊を救うのは、いつだって僕らのドールショップ【Seria-セリア-】なんだよねっ!

 

てわけでおすすめのチークブラシさんでございます

 

ちなみにこのアイテム、俺も先日師匠から教えてもらいました、教えて貰ってその日に即買った

毛先がとても柔らかいので、お顔にちょちょちょっとしても絶対傷つかないレベル、こいつぁすげぇや!

 

日頃ドールはお部屋に鎮座させる系男子女子の皆さんは、ドールさんの隣にスッ…と置いておくといいかもしれないですね、完璧なホコリ取りをしてくれる事間違いなし💯💮

 

やっぱ、セリア...なんだよなぁ...😊✨

 

 

 

 

〇その11   「鼻毛ハサミ✂️」

 

 

やっぱりね、ドールちゃんたちも日頃の身だしなみとしてね、鼻毛のカットは必要なんだよね✂️🧔

 

 

 

 

カットするのは鼻毛でも首領パッチでもなく(当然)

クセが付いてしまって跳ねてしまった髪の毛や、服のほつれです

 

まぁハサミで切るのなんて当然だよなぁ...て思ったあなた、それは、その通り🤓🤓🤓

でも意外と持ち歩いてないのも事実(ちな、持ち歩いてても捕まらないサイズです)

実際問題、出先で服やウィッグからぴょいーんしてて困ったオーナーは数しれずのはず、俺は困った

 

普通のハサミだとデカすぎて切りにくいし邪魔だし、先が尖ってるしとどんな不幸が起こるか分からないからね...不幸の玉手箱やで...怖い怖い...

 

鼻毛ハサミはその点本当にコンパクトだし、刃先が丸いから傷対策にもなるので最強武器の1つです✂️

ポシェットに1つ入れて置いて繊維対策してくださいな

 

ここまで切らないように気をつけようね❤

 

 

~~~~

 

とまぁ今回は4つほどゆるめに紹介しました

合わせて11個紹介したんかな?これで君もさくまマスターだ!(え?称号いらない?そっか...)

 

一先ずこのシリーズはここで終わる、はず!なんせ柄にもない事やったせいでいつものブログが積もり積もってヤバすぎる、ネタのダム崩壊や!(え?あんま上手くない?そっか...)

 

ごちゃごちゃ書いてるけど、現状満足だなーってくらい使い勝手いいアイテムばかり書いたつもりなので、少しでも皆さんのドル活の助けになると嬉しいです🐰🍫🌹

 

逆に「こっちのが使いやすいよ!」とかそーゆー情報あれば教えてくれると助かります、皆で広げよう快適ドールライフ🪆✨

 

次は使ってるバッグのDIYについて書く、かも?🦆

 

それではまた👋🐰👋

 

 

 

 

 

👋🐰👋 ←ねんりき攻撃

 

 

つづく

【初心者向け?その2】使ってる小物を紹介していくドルおっさん日記

前回記事はこちら⬇

 

さてさて、移動時間が暇なので早速第2弾でごぜますφ(..)カキカキ

 

特段スゲーもんは紹介出来ないのでね、あまり期待はなさらず...何卒何卒...🤟🐰🤟

 

 

 

 

〇その5   「枕カバー」

 

 

 

 

 

 

意味わからんが???て思ってるかもしれないんだけど、いやほんといいんですよ

 

「枕カバーは最強の敷物・おくるみ布」でございます

 

手触り良し、色味良し、見た目良し、値段良しの最強布なんですね、こいつ

 

自分が使ってるのはこれではないけど、こんな感じの買えばオケオケオッケー🤘🤘🤘

基本的に我が家で使ってるおくるみ布はほとんど枕カバーです

 

敷いてるのも、詰め詰めしてるのも枕カバー

 

触り心地のいい枕カバーとなると、年中ホムセンとかで手に入るので入手も楽、そして安い、洗濯可なのも地味ありがたポイント

 

ちなみに自分が使ってるのはワンランク上のドール屋さんである「スリーコインズ」の枕カバーです、季節物なので今時期はないかも?(まぁニトリとかで買えばえぇので...)

 

なんか人質スタイルが流行ってる(?)ようなのでね、荒いバスタオルとかで巻くの可哀想ですし...ご一考くださいな🕺🕺🕺

 

 

〇その6   「市販のヘアオイル」

 

時々なんですけど、他のオーナーさんから「ドールさん、髪サラサラで凄いですね~😊」て言われるんですよね

 

スーパーサラサラレディすみれ🐰✨

すみれ...世界が...嫉妬してるぞ...!🐰‪💢

 

 

俺としては内心

 

 

て気持ちなんですけど(カス)、過去に教えてもらったヘアオイルも時々使ってるんで、それを紹介しようかなと

 

 

こちらのヘアオイル、みんなの星野くんこと夢魅さんに教えてもらいました✨

ほのかな匂いの心地良さと、オイルながらオイリー感が少ないのが選んだ理由だそうです💪

 

 

ウィッグじゃぶじゃぶした後や、パサつきを感じた時に、このヘアオイルを優しく馴染ませています

 

①手の皮脂油を落とすため軽く手を洗う(お好みで)

②手に1cmほどオイルを出して、手先~指に薄ーく広げる

③ウィッグ全体に優しくもみもみオイルを付ける

④頭皮部分に付ける必要はないので、髪を梳かす様に全体に馴染ませる

 

こんな感じで使用してます、注意点としては

 

・オイルなので付けすぎると束感がヤバい(ヤバい)

・オイル付けた後すぐは、めちゃくちゃホコリが付着しやすくなる(仕方ない)

・ほのかに匂いが付いてるので苦手な人は気をつけよう

 

って感じですかね、普通に適量使う分には問題ないので是非に🐰🚀

 

 

〇その7   「水筆ペン」

 

 

ボクらのドールショップ「セリア」のお馴染みアイテム、水筆ペンくん🖊🖊🖊

ドールオーナーたるもの、誰もが一度は経験してると思うんだけど

 

「出先で髪がパヤついてうちのこの可愛さが出し切れていない...でも出先だから...直しようが...ない...😭😭😭😭」

 

出先で魚住のように涙が止まらなくなったオーナー、沢山いる事でしょう(いるよね?)

 

 

 

 

 

そんな悲しい涙から水筆さんが産まれたってワケ(大嘘)

 

このペンに水を入れて、跳ねてる部分にちょちょちょと付けるだけ、それだけで即興手直しが可能になります!水なのでもちろんダメージなし、うちのこに優しい🫶🫶🫶

水だと物足りねぇぜ!てわがままオーナーさんにはアゾンのオイルミスト(別名アゾ汁)を入れたりもありよりのあり、もちろん普通のヘアオイルでもいいかも

 

 

ヘアオイルによる日頃のメンテナンスと、水筆ペンでの即時対応、最強と最強によるコラボレーション、さながら愛と友情のツープラトン

 

知ってる人いなそうだけど貼りたくて貼った

 

とりあえず何も言わず購入!お出かけバッグに忍ばせちゃいましょう、うちの子の為に───

 

 

~~~

 

てなわけで、今回は3個ほどてけとーに紹介してみました

口酸っぱく言いますが、俺が「使ってるだけ」なので、これが最強でも正解でもないです、人それぞれのドル活があると思うのでw

 

とはいえ、やはり公式からお出しされたアイテム以外は見付けにくいのは間違いないのでね

細かいアイテム一つでうちのこがもっと可愛くなるし、オーナーも楽しいドル活出来るので、お互い程よく情報交換しつつ高めていきたいなぁなんて思います

 

まぁ結局ドールオーナーはね、行き着くゴールと言いますか、気持ちは全員一緒ですけんね🕺💃

 

 

そんなわけで、またなんかあったら綴って行こうと思います、それでは🐰🍫🌹

 

つづく

【初心者向け?その1】使ってる小物を紹介していくドルおっさん日記

新企画~~~!!!ウオオオオ!!!🕺🕺🕺🕺

 

てほど偉いものではないけど(´・_・`)

今現在、使ってみたり、愛用してたりで

 

 

って思ったアイテムとか

 

 

て思ったドル活お役立ち(かもしれない)装備を気の向くままに紹介して行けたらなーって思いまして🐰💨🍫💨🌹💨

 

まぁ当然なんですけど、ドール者からしたら「持ってるの当たり前だよなぁ!」みたいなものも紹介しようと思ってるので、ゆるーいかんじで見てくれると幸いですみれ🐰✨

 

 

その1  「タングルティーザー」

 

 

もうこれはお馴染みすぎて本当に語ることの無いアイテムなんだけど、まぁ初心者さんも見るかもしれないからね🕺💃

 

ドールさんちゃんの髪を梳かすならこれは持っとけ!てアイテムなので、おすすめでございます

 

我らがドルおじともコラボしてます、マイニューギア⚙️⚙️⚙️

 

何がいいのかって言うと、くし通りと言うのかな、引っかかりにくくてスルッと髪を梳かせるんですよね、結構驚くくらいスルッと髪が通ります

 

 

タングルティーザーの公式もドール者寄りなのでね、是非ともお布施しましょう🕺🕺🕺

 

 

その2 「本つげ櫛

 

 

タングルティーザー勧めといて本つげ櫛!?てなる人もいると思うんですけど、これ、最強です(断言)

しかも安い、なんとみんなの町のドールショップ「セリア」で100円で置いています、やっすぅ...

 

何がそんなに?て思うんだけど、タングルティーザーくんだとどうしても「静電気」が発生してしまい、髪がパヤァ...フワァ...てなったりします

その点、本つげ櫛くんは静電気耐性があり、髪がパヤりません、すげぇ!

 

 

タングルティーザーくんで"髪全体を梳かし"

本つげ櫛で"整える"

 

みなさん、これが世界の選択です🌍🌍🌍

 

油を染み込ませた本つげ櫛が良いのかはちょっと分からないので、もしかしたらその記事を書くこともある...かも?しれません🦀🦀🦀

 

 

その3  「フェイスカバー用のカップ

 

 

前々から「これいいじゃん!」てなって師匠と愛用してたアイテムなんだけど、意外と周知されてないな?と思ったボトル🥤

ボクらのドール屋さんセリアで100円、うーん流石です...👴🤝🧓

 

基本的に、ドールのお顔って絶対に替えが効かない世界一大切な場所なので、ここだけはサボらずに守ってあげてください

 

でも...毎回ボークス式でテープ巻いたり...めんどくさい...てバカタレの為にね、これを買って対策するんや!w

 

まぁ正直、このボトルじゃなくても守ってあげれるならもうなんでもOKです、守ることが大事なのでね...!🕺

一応自分はこれが使いやすかったので共有しますと言うことでよろしゃす🫰🫰

 

 

その4  「ドール運搬用キャリーケース」

 

皆さん、どのようにしておうちの子やドールグッズを連れ歩いていますか?

我が家は機動性・収納性・堅牢性を考慮してこのキャリーケースで運んでおります

 

アエルグさんの上開き型キャリーケースです、コイツがもうね、あまりにも便利で便利で...!

 

 

 

画像の通り、キャリーケースなのに宝箱の様にパカッと上が開き、その場で場所を取らずに即ドールの準備が開始できます

自分が購入したのは「Mサイズ」なんですが、乃亜とすみれくらいなら全く無理なく軽く入ってしまいます、危なくない程度に詰め込んでも余裕3人入るんじゃないかな?(一応サイトでサイズ見てね❤)

 

それにこれの何が良いって、このまま旅行行けるんです、キャリーケースなんで✈️🚄🚢

 

服入れて~、上にドール座らせて~、クッションとか枕入れて~...もうこれケース一つでドール旅行の完成って訳ですよ👏👏👏

四輪だからこその移動の安定感もある、だからこそ上にドール座らせることすら可能

 

え?...このケース...なんでも出来すぎ...?

 

※本当に出来ます

 

お値段は17000円とまぁ高めだと思ってたんですけど、ボークスくんのドールケースより10,000円安いらしいです、それ即ち無料!!!✌✌️

 

小旅行しがちのドールオーナーさんで、持ち運びに困ってるよ~て人いましたら是非ご利用くださいまし🐰🍫🌹

 

 

 

~~~

 

いかがだったでしょうか(アフィブログ感)

需要の程は定かではないけど、まぁこんなん使ってますよ!みたいなの数点紹介してみました

 

ここに紹介したものは、現役バリバリで自分がいいなーと思って使っているものなので、まぁ全く使えないてことはない、と思う、たぶん、きっと...w

 

こーゆーアイテムってその人の生活というか、ドールちゃんとの過ごし方でだいぶ変わってくると思うのでね、参考にしてやらんくもないよ?くらいの気持ちだと助かりますw

 

そんなわけで、次回も書けるように考えときます、あでゅー🫰🐰🫰

 

 

つづく